2010年05月10日
6キロ舟漕ぎまつり
奄美群島は太古の昔から現在にかけて舟漕ぎ文化が受け継がれている。
先人達は南西諸島を北上したり南下したり、季節風に吹かれながら漕いでいた。
毎年夏になると浜は舟を漕ぐ人たちでいっぱいになる、みていると体の中から島人の血がよみがえってくる
今僕が漕ぐことに目覚めた原点は、生まれた島の環境と先祖から受け継いできた島人の血筋かもしれない。
昨日そんな原点を振り返る祭りが奄美でおこなわれた。
「6キロ舟漕ぎまつり」

今回は同窓生チームTCSとSCOFITSで漕いだ。
同窓生チームは漕ぎ出せば結束力が強く待ち合わせは時間にルーズ(島時間)で見事9位でゴールした。
SCOFITSは三連覇のプレッシャーを乗り切って無事優勝することができた。
ハワイに行く前にヤホ(漕ぐ道具)を握り、仲間で舟を漕いだ事は最高の時間になった

実行委員の方達は本当に大変だったと思いますが、心のそこから楽しみました!!
ありがとうございます。
島人宣誓は緊張しましたが(笑)
後夜祭の時はみなさんありがとうございました!
あらためてたくさんの方達に応援してもらってるんだとうれしくなりました。
ラクタで募金箱を置いてくれたアキラ、ドゥシ(友達)募金をしてくれた方達に感謝します。

ありがっさまりょうた!
写真はあきらなんですが、緊張のせいで変顔になってます(笑)ふだんはきょらねせなんですよ!

Posted by syun at
13:17
│Comments(2)